ALL JAPAN LOCAL EXPRESS遠州灘観光

柴犬ワンコとキャンピングカーで旅に出よう...

【快外077】押し出し式アクリル窓に交換

2019/10/5(土)

My ZiL Nobleの購入先のバンテック愛知店にやってきました。

f:id:nadagou8002:20191005202326j:image
f:id:nadagou8002:20191005202330j:image

バンテック愛知店。

▼押し出し式アクリル窓、開梱!!
f:id:nadagou8002:20191005202251j:image

▼引き違い式アクリル窓を外したところ。
f:id:nadagou8002:20191005202258j:image
f:id:nadagou8002:20191005202255j:image
f:id:nadagou8002:20191005202318j:image

 

▼こうしてる時に友人のZiL Nobleがやってきました。

車高灯を取り付けるそうです。
f:id:nadagou8002:20191005202307j:image

 

▼押し出し式アクリル窓を装着、仮止めしてるところ。
f:id:nadagou8002:20191005202333j:image

 

▼押し出し開き具合のチェック。
f:id:nadagou8002:20191005202322j:image

 

▼周囲をコーキング留めて、完成しました。
f:id:nadagou8002:20191005202304j:image

 

▼なかなかナイス!!

(^^)
f:id:nadagou8002:20191005202302j:image

 

▼びふぉー。
f:id:nadagou8002:20191005202315j:image

▼あふたー。
f:id:nadagou8002:20191005202312j:image

これで、雨が降っても気兼ねなく開けれますね!!!(^^)v

 

 

アクリル窓について考えてみた。

f:id:nadagou8002:20190929163908j:image

バンテック ZiL Noble 標準装備の引き違いアクリル窓。

今までたくさん車中泊した経験上、この引き違いアクリル窓のデメリットは、やっぱり雨天時に開けれない事と、窓の半分後方は固定で、前方のみ半分しか開けれない事ですね!

ふと思い出したけど、2年前幕張メッセでZiL Noble限定車の展示車を見に行った事があり、限定車らしくオール押し出しアクリル窓で優雅な仕様になっていました。

 

幕張メッセにて

f:id:nadagou8002:20190929170206j:image

同じZiL Nobleだから、もしかして窓の寸法が同じならば、窓枠ごと交換可能かも。

そこで購入先のバンテック愛知店に聞いてみました。

在庫有り、交換可能と返事が来ました。

先週、女房と相談したら、やはり引き違いアクリル窓のデメリットが感じてるので、OKもらいバンテックへ注文しました。

来週末、バンテック愛知店へ行き交換工事をする事になりました。

デメリット解消して、それこそ快適化ですね!

(^^)

【快内075】後部ドラレコ更新、入替

f:id:nadagou8002:20190929152208j:image

▲今までのドラレコは旧製品になった事と、定期的にフォーマットしなければならないので、ドラレコ更新として、TOSHIBAのメモリーSDカード128GBと一緒に買いました。

コムテックHDR203G 200万画素 Full HD &超広角168° GPS付き

f:id:nadagou8002:20190929154551j:image

本製品の専用ファイルシステムはパソコンなどで使用されているファイルシステム(FATなど)に比べ、SDカードの断片化が起こらないファイルシステムとなっています。
そのためSDカードの定期的なフォーマットをする必要なく、使用することができます。

 

▼外したドラレコ

コムテックHDR-251GH 200万画素 Full HD GPS付き。

もう8年以上、使用しました。

日本製でノートラブル、故障も無しのいいドラレコでしたが、欠点はリアベッドまで上がってフォーマット作業する事でした。

f:id:nadagou8002:20190929153606j:image
f:id:nadagou8002:20190929153603j:image

 

▼交換後のドラレコ

このドラレコHDR203Gは最新のシステム導入で手動フォーマット以外、定期的なフォーマット不要になります。

よって、いちいちリアベッドに上がらなくても済みます。

TOSHIBAモリーSDカード128GBは何の問題も無く認識、稼働できました。

f:id:nadagou8002:20190929154004j:image
f:id:nadagou8002:20190929154012j:image
f:id:nadagou8002:20190929154000j:image
f:id:nadagou8002:20190929154008j:image

 

▼今回導入ドラレコです。

f:id:nadagou8002:20190929154721p:image
f:id:nadagou8002:20190929154716p:image

▼コムテックHP

http://www.e-comtec.co.jp/recorder/?ca=1#dr201804

【静岡県袋井市】麺屋 「燕」袋井店

f:id:nadagou8002:20190929135833j:image

▲見出し画像・DX燕ラーメン醤油味

 

法事の帰りに麺屋「燕」袋井店で食べてきました。

牧之原SA上りにも同系列の店があり、そっちばかり食べていたのですが、今回は初めて袋井店で食べてみました。

 

▼店舗全景
f:id:nadagou8002:20190929135817j:image
f:id:nadagou8002:20190929135814j:image

 

▼店舗に入ると壁にメニューが貼ってありました。

f:id:nadagou8002:20190929140330j:image
f:id:nadagou8002:20190929140325j:image

 

▼オイラはガッツリと食べたかったので、コレにしました(^^)v

f:id:nadagou8002:20190929141256j:image

 

▼食券
f:id:nadagou8002:20190929135822j:image

 

▼家族全員分です。

みんな味がバラバラです(笑)
f:id:nadagou8002:20190929135825j:image

 

▼和風支那そば・塩味

f:id:nadagou8002:20190929135901j:image

 

▼極みネギ塩ラーメン
f:id:nadagou8002:20190929135858j:image

 

▼限定品 極つけ麺・醤油味
f:id:nadagou8002:20190929135906j:image

 

▼DX燕ラーメン・醤油味
f:id:nadagou8002:20190929135833j:image

 

美味しゅうございました。

m(_ _)m

 

住所 静岡県袋井市方丈3-5-1
TEL 0538-86-5170
営業時間
11:00~14:00、7:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 火曜日・第1水曜日・第3水曜日
座席数 37席
駐車場 あり

【快外076】サイドウインカー交換

▼楽◯市場でポチッとした、LEDリフレクターランプです。

キャンカー皆さんがやっている、コレをサイドウインカーを交換してLEDウインカー化にする、定番中の定番の快適化ですね!

f:id:nadagou8002:20190928175545p:image

 

▼100V→12V電源安定器にて通電テスト。

しっかり点灯しました。
f:id:nadagou8002:20190928175604j:image

 

▼コネクター処理。

あまり細い線なので、ハンダ付けでしっかりと接続。
f:id:nadagou8002:20190928175601j:image

 

▼青色線は減光するので、使用しません。

絶縁テープで巻きました。
f:id:nadagou8002:20190928175541j:image

 

▼故障防止としてコーキングで付けました。
f:id:nadagou8002:20190928175608j:image

 

▼既設の電球式ウインカー本体を撤去。
f:id:nadagou8002:20190928175614j:image

 

▼念の為に、コネクター端子の通電確認。
f:id:nadagou8002:20190928175549j:image
f:id:nadagou8002:20190928175611j:image

 

▼コネクター変換ハーネスを作成しました。
f:id:nadagou8002:20190928175553j:image

 

▼要注意。

このウインカー配線は黒色が+線で、緑色は−アース線です。

間違えそうになりましたよ。

捨てないで、物置小屋へ保管します。
f:id:nadagou8002:20190928175556j:image

 

▼配線処理完了。
f:id:nadagou8002:20190928175534j:image

 

▼付属のナットが錆びるので、外してボルトをペイントペンで塗ってビニテープで巻きました。
f:id:nadagou8002:20190928175538j:image

 

▼通電テスト。

ハザードONすると、ハイフラが起きず普通に点滅しました。
f:id:nadagou8002:20190928175617j:image

 

▼LEDリフレクターランプの裏側を両面テープで貼りました。

f:id:nadagou8002:20190928175941j:image

 

▼貼り付け完了
f:id:nadagou8002:20190928175950j:image
f:id:nadagou8002:20190928175946j:image

▼動画

https://youtu.be/frr6WS4HDKM

【快外075-3】車高灯交換 〜後部編〜

2019/9/28土曜日

後部車高灯交換工事着手。

AM8:00〜作業開始。

f:id:nadagou8002:20190928123115j:image
f:id:nadagou8002:20190928123048j:image

バンテックの車高灯を撤去します。


f:id:nadagou8002:20190928123007j:image

▲自慢の足場台を出して作業開始。


f:id:nadagou8002:20190928123058j:image

▲レンズが割れない様に、慎重にこじ開けます。


f:id:nadagou8002:20190928123101j:image

▲そうすると、レンズがパカっと外れます。


f:id:nadagou8002:20190928123121j:image

▲内部にビス留めてあるので、ビスを外します。


f:id:nadagou8002:20190928123029j:image

▲車高灯の横にカッターを差し込んで、ゆっくりと切れ込んで外しました。

残ったコーキングをスクレーパーで出来るだけすくい切ります。

 

f:id:nadagou8002:20190928123051j:image

▲水アカ汚れを拭き取りました。


f:id:nadagou8002:20190928123040j:image
f:id:nadagou8002:20190928123111j:image
f:id:nadagou8002:20190928123015j:image

ギボシ端子処理完了。


f:id:nadagou8002:20190928123018j:image

▲配線穴を見えない様に、ステー基台を一部カットしました。


f:id:nadagou8002:20190928123054j:image

▲右側はハシゴがあるので、このフレキシブルドリルピットでハシゴを避けながら穴を開けました。


f:id:nadagou8002:20190928123010j:image

▲リベット留め。


f:id:nadagou8002:20190928123013j:image
f:id:nadagou8002:20190928123046j:image
f:id:nadagou8002:20190928123024j:image

▲コーキング処理。


f:id:nadagou8002:20190928123037j:image
f:id:nadagou8002:20190928122950j:image

▲車高灯の配線処理。

配線が弛まない様に処理しました。


f:id:nadagou8002:20190928123020j:image

▲車高灯本体を垂直になる様に、角度を微調整しながら留めました。


f:id:nadagou8002:20190928123108j:image
f:id:nadagou8002:20190928123033j:image
f:id:nadagou8002:20190928123118j:image

▲取付完了!

いよいよ点灯してみます。


f:id:nadagou8002:20190928123002j:image

▲おぉ〜!!!

ホントに綺麗に発光してる!!!

LED特有の点々発光が見えず、面発光しています。

▼消灯・点灯の比較
f:id:nadagou8002:20190928122958j:image
f:id:nadagou8002:20190928123105j:image
f:id:nadagou8002:20190928122955j:image
f:id:nadagou8002:20190928123043j:image

車高灯交換作業が無事、終わりました。

ちなみに、陸運局による車高灯の保安基準を掲載しますので、参考にして下さい。

f:id:nadagou8002:20190928124736p:image