山形県の旅-1
2020/8/7(金)晴
仕事終わって帰宅後シャワーを浴びて、愛犬やまとを出してMy ZiL Nobleに乗り込み、20:10出発。
コロナ対策の為で首都圏のPASA寄らず、東北道の羽生SAまで一気に通過。
柴犬愛好家が喜びそうなトラック発見!
2020/8/8(土)大雨
6:00起床、6:45出発。
この後、集中豪雨に見舞われました。
白石IC降りて白石城観光駐車場に到着後、女房が転んでケガをしてしまい、白石城観光を取りやめ、付近の病院へ緊急治療。
治療が半日かかったので、蔵王山観光と蔵王温泉は取り止め、山形市へ向かう事にしました。
宇佐美・白石インターSSで給油後、隣の白石温麺茶屋で遅い昼食を取りました。
▼白石名物の温麺(うーめん)と呼ぶそうです。
▼蔵王牛すき焼き丼。
昼食後、再度白石ICへ乗っかり、山形道経由で山形市方面へ。
山形蔵王ICで降りて山形うわの温泉・天神乃湯へ入浴。
車中泊予定地だった、西蔵王公園駐車場が終日閉鎖されていました。残念。
看板を良く見ると、ペット連れ込み禁止???
尚更残念‼️‼️
広過ぎる駐車場なんですが、全体的にやや傾斜しています。
2020/8/9(日)雨
翌朝の山形観光物産会館の駐車場。
スーパーマーケット有り、トイレは右側にありました。
上山城駐車場で停めて、月岡神社と上山城へ観光散策。
上山城駐車場。
綺麗なトイレで車中泊ができそうですね。
コストコ上山倉庫店スタンドで2回目の給油。
その後、山形城へ。
雨なので、愛犬やまとを連れ出せません、留守番させました。
山形城観光の後、道の駅「天童温泉」へ。
ここで道の駅・スタンプ台帳東北編を購入。
My ZiL Nobleが生まれた所、バンテック山形工場へ初訪問。
夏季休業の為か、誰も居ませんでした。
豪雨の爪痕があり、復興を祈っております。
道の駅「むらやま」にて小休憩。
もう超有名になった銀山温泉へ行ってみました。
レトロなムードがたっぷりでした。
温泉噴泉口の所、湯の花がユラユラ。
My ZiL Nobleはここで停めました。
銀山温泉まで徒歩10分。
コレだから銀山温泉共同湯に入っても汗だらけになっちゃうので、入浴はやめました。
銀山温泉より約10分の所にある、徳良湖温泉・花笠の湯で立ち寄り入浴してきました。
入浴後、車中泊地なりそうな徳良湖駐車場へ見に行きました。
ロケーション抜群でしたが、トイレが道を挟んで向かい側にあったので、車中泊地パスしました。
道の駅「尾花沢」まで移動して車中泊しました。
その2に続く・・・。