上高地・紅葉の旅-1
2019/10/31(木)
今日から会社の3日間フレッシュ有給休暇+土日を挟んで、合計5日間連休です(^^)v
女房の誕生日プレゼントとして上高地の紅葉を見に連れてってあげる事になりました(^^)
▲女房の会社隣の公園駐車場で待機中。
定時の夕方5時に女房と合流して出発。
その後は東海北陸道・ひるがの高原SAまで行って泊まります。
2019/11/1(金)
6:30起床。
翌朝のひるがの高原SAです。
▼大日岳方面、ボチボチと紅葉の色が付いていました。
7:30出発。
▼荘川IC付近が霧が出てきました。
▼飛騨清見ICで降ります。
まだ霧が掛かっています。
▼中部縦貫道・高山西IC降りて、道の駅「ななもり清見」で休憩。
▼道の駅の看板、鳥帽子岩。
▼飛騨方面の田舎家屋を集めて設営した、飛騨の里へ到着。
▼飛騨の里 フォトギャラリーです。
ゆっくりと鑑賞して下さいませ(^^)
日本人の心、古里ですね〜(^^)
何故か落ち着く風景でしたよ。
▼飛騨の里の裏手にある、飛騨東照宮も寄ってみました。
▼御朱印を頂きました。
My ZiL Nobleを市営駐車場に入れて、町並みを散策します。
▼飛騨高山の古い町並みです。
▼飛騨牛にぎり寿司を食べちゃいました(^^)
▼アレコレ食べ歩き〜(^^)
▼手長足長の伝説???をモチーフした銅像です。
▼一休みしてる、さるぼぼを見つけました(^^)
▼高山市から出て、平湯方面へ向かう途中、飛騨大鍾乳洞へ寄ってみました。
▼平湯オートキャンプ場付近を通過。
▼お気に入りの平湯民俗館の露天風呂へ。
▼この合掌造りの建物の右に露天風呂があります。
▼寸志300円を入れます。
▲鉄分が多く含んでいるので、赤っぽい温泉でした。
平湯から出て、沢渡方面のさわんど温泉・梓湖畔の湯も入りました。
移動して、車中泊地の沢渡第二駐車場へ。
▼駐車場の隣にある、沢渡足湯公園があり、足湯もしてきました。
▼源泉吐口です。
ずーっとドバドバ〜と流れていました。
足湯で温まってから、寝床に着きました。
その2に続く・・・。